総ヒノキ造りの露天風呂に憩う木曽路の宿 ホテル 富貴の森 「ホテル 富貴の森」のペア宿泊券(夕・朝食付き)を1名様にプレゼント
![](https://www.e-libera.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/01.IMG_2731.jpg)
木曽の山中に佇む「ホテル 富貴の森」。飾り気のない素朴な風情が旅情をそそる。
江戸期の主要街道の一つ「中山道」。その往時の面影を残す馬籠(まごめ)宿、妻籠(つまご)宿に至る長野県の木曽路。その南木曽町の森の中に佇む木の香りいっぱいの宿が「ホテル 富貴の森」。満天の星空を眺め、檜の露天風呂に浸かりながら味わう宇宙との一体感は、まさに極上のひととき……。
![](https://www.e-libera.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/02.IMG_3865.jpg)
客室わずか12室。このこぢんまりとした佇まいを愛して、旅人は海外からもやってくる。
木曽路の宿
長野県の木曽路は、これまでにも何度か「通り抜けた」ことがある。松本から東京へ戻るときに、中央自動車道でそのまま帰るのではなく、塩尻市から国道19号線を南下して回り道をしながら東名高速道路で帰るというコースである。木曽路は、途中の河原で水遊びをしたり、馬籠、妻籠といった古い宿場町を散策したりと、家族で巡るのに最適なドライブコースの一つだろう。しかし、いつも「通り抜ける」だけで、途中で泊まってみることまでは思いつかなかった。ところが、木曽の山中に、木曽路の旅にふさわしい宿があるという。
三代続く木工所
宿の主は志水弘樹氏。ふもとの木工会社、志水木材産業株式会社の社長でもある。祖父の代からの木工所を受け継いでいるが「元は建築が本業。でも税理士の兄が継がないというので戻ってきた」という。「このホテルも父がつくったもので、10年ほど前に経営を引き継いだ」そうだ。文字通り「木曽の材木屋がつくったホテル」で、館内は木の魅力にあふれている。客室数はわずか12室だが、このサイズがまたいかにも奥まった「木曽の宿」を感じさせて心地いい。
今に残る「木曽五木」
志水氏によると、木曽が銘木の産地になったのは「江戸時代にこの辺りを領有していた尾張藩が木曽全体を直轄領にしてヒノキの伐採を禁じたから」という。「木一本、首一つ」と言われたほど厳しく統制されたので美林が残ったのだそうだ。その後、ヒノキと紛らわしいということでアスナロ、コウヤマキ、ネズコ、サワラなども伐採を禁じられたため「木曽五木」と言われる針葉樹林帯がそっくり残されたというわけだ。
“奇跡”のようなヒノキ風呂
訪れた日は満室だったが、私たち夫婦以外、日本人のお客を見かけなかったのには驚いた。イスラエルからやってきたという家族4人は「木のお風呂は憧れだった。ここの木のお風呂に入るためにやってきた」という。「建物からバスタブまで全部、木でできているなんて、世界中どこを探したってこんなに素晴らしいお風呂はないよ」といささか興奮気味。日本人にとっては当たり前のことも、彼らには奇跡のように映るらしい。
木曽路を走るAlfa Romeo STELVIO
さて、木曽路を走るとしたらどのような車がよいだろうか。できれば、タイトコーナーが連続する山道をスイスイ走ってくれる車がいい。そこで目をつけたのがAlfa Romeo初のSUV、STELVIO(ステルヴィオ)。標高2,700mのイタリアンアルプスで、48ものヘアピンカーブが連続するというステルヴィオ峠ほどではないにしても、木曽の峠道もかなりのもの。その山道を、モリモリ湧き上がるようなトルクとシャープなハンドリングで機敏に走り抜けるSTELVIOは、まさにSporty(速い)で、Utility(使い勝手のいい)な、Vehicle(車)だった。取材協力/FCAジャパン株式会社
まずは現地へ
志水氏の案内で、近くにある木地師の店「工房やまと」に寄ってみた。実は、尾張藩がヒノキなどの伐採を禁じたのは広大な木曽谷の1割にも満たないエリアで、他の山林は「明け山」と呼ばれて地元の人は自由に利用できたという。そこで盛んになったのが家具や建具、さまざまな生活用具や工芸品を作る木工の技術。しかし、明治になって国有化されてからは自由に利用できなくなり、かつての技術も廃れてきているという。日本の伝統工芸がどんどん「遺産化」しつつある現在、私たちにできることは、せっせと「現地を訪れること」に尽きるのではないか。
FCAジャパン株式会社 Alfa Contact
Tel. 0120-779-159
https://www.alfaromeo-jp.com/models/stelvio/
読者プレゼントにエントリーいただいた方の中から抽選で1名様に、ホテル 富貴の森のペア宿泊券(夕・朝食付き)をプレゼントいたします。
〈詳細〉
ペア宿泊券:夕・朝食付き
宿泊券有効期間:2019年3月〜2019年8月
※客室のタイプはホテル側にお任せいただきます。
※除外日等は予約時にご確認ください。
エントリー期間:2018年12月17日(月)〜2019年1月25日(金)
※応募資格:エントリー期間中に、セゾンカードを1,000円(税込)以上ご利用いただいた方。
※当選者の発表は、賞品の発送(2019年2月中)をもってかえさせていただきます。
※(株)クレディセゾンが実施するほかのキャンペーンとの重複当選はございません。
エントリーキーワード/木曽路
エントリーはこちら
![](https://www.e-libera.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/bf5240a48537571412c86a9facb0d2e7.jpg)