World Walking Vol.23 Around the TAIWAN —Taipei, Yilan and Wulai— KAVALANウィスキーのテイスティングセットを3名様にプレゼント

約100年前にできた薬局を改装した「ASW Tea House」

3回に分けて台湾の奥深い魅力をご紹介してきた「Around the TAIWAN」。桃園空港から西側を南下した台湾最古の街「台南」からはじまり、手つかずの自然が残る最南端の街「墾丁(ケンティン)」、そして東側の「花蓮(ファリエン)」や「太魯閣(タロコ)」と巡ってきました。最終回は世界のウィスキー愛好家から注目される蒸留所「KAVALAN」のある「宜蘭(イーラン)」や、台北から気軽に立ち寄れる温泉郷の「烏来(ウーライ)」など、台北と台北から立ち寄りやすいエリアもあわせてご紹介します。

いつ来ても新しい「台北(タイペイ)」

その土地の伝統的な文化や風土が魅力的な台湾の各地。一方で、中心都市である台北市の魅力は国内外や台湾各地のさまざまな文化が織りなす独特のミックス感と、常に変容し続ける新しさではないでしょうか。

その面白さに気付いたのは、台北市の夜市を改めて訪れたときでした。規模の大きさとアクセスの良さから観光客にも人気の「饒河夜市」は、400メートルほどの一本道にお店や屋台が隙間なく並ぶ人気スポット。伝統的な小吃店と雑貨、原住民族料理、スナック、スイーツがずらりと並び、まさに台湾フードの見本市と言っても過言ではありません。しかし、さまざまな地方を訪れた後に改めて眺めてみると、ベースは各地の伝統料理であったり、それらが独自に発展して台北流にアレンジされたものであることに気付かされます。

200年以上の歴史を誇る「黒面媽祖」を祀った慈祐宮。繊細な装飾に目を奪われる。
慈祐宮のすぐ隣が「饒河夜市」の入り口。観光客だけでなく、地元の食事処として、深夜まで活気に満ちている。
精進料理をベースにした素食も楽しめる。優しい味が嬉しい。
台湾は果物が美味しい。特にフルーツジュースは新しい味を見つける度に試したくなる。
初めて見たときは驚いた台南発祥の「東山鴨頭」も、そのルーツを知ることで親しみを覚えていく。
台湾発祥といわれるタピオカティーも、新しい味を発見するのが楽しい。

刺激的なモノとコト

台北市を訪れるたびに新しい発見を与えてくれるのが「華山1914文化創意産業園区」。日本統治時代の酒造工場跡地だったこの場所は、台湾のアートとカルチャーが集積するイベントスペースとしてフルコンバージョンされました。開放的な空間にはセレクトショップやカフェ、書店などが並び、アートイベントなども人気を集めています。ハイセンスなカフェやショップをプロデュースするクリエイティブ集団「富錦樹(FUJIN TREE)グループ」による「FUJIN TREE Landmark」や、カフェと書店が一体となった「青鳥 Blue & Book」など、見所が満載です。

華山1914文化創意産業園区の敷地内は当時の面影を残しつつも開放的な空間で、散策しているだけでも楽しい。
倉庫のような建物内にいくつもお店があり、近代的な商業施設にはない楽しみがある。
鉄骨や当時のタイルなどもそのまま活かされ、独特の雰囲気に一役買っている。
現在地がわからなくなる不思議な造りは、迷路みたいでワクワクさせてくれる。
おしゃべりするカップルやのんびり過ごす家族、一人でアートや読書にふける人々など、それぞれの時間を自由に過ごしている。
取材時は日本のクリエイティブ集団「NAKED Inc.」による「TOKYO ART CITY BY NAKED IN TAIPEI」が開催されていた。
台湾カルチャーの最先端を感じさせる「FUJIN TREE Landmark」。
小さな建物をそれぞれ自由にリノベーションしているので、いつも驚きと発見に満ちている。

どこか懐かしい湯の郷「烏来(ウーライ)」

そして、台北のもう一つの魅力は、豊富な交通手段によって手軽に近隣の地域まで足を伸ばせること。日本と同じように温泉文化を楽しむ台湾で、保養地として人気の烏来へワンデイトリップなどもいかがでしょうか。この地方を拠点に生活していた「タイヤル族」の言葉で「温泉」を意味する「ウーライ」という地名は、その名の通り日本の温泉街と似た街並みです。南勢渓周辺に温泉街が広がり、弱酸性の炭酸泉による柔らかな湯質が特徴です。台北からは直通のバスで2時間弱、MRTとタクシーなら1時間弱の距離なので、旅の疲れを癒やしに立ち寄ってはいかがでしょうか。

南勢渓の美しい景色も見所。
川沿いに広がる温泉街は家族連れで賑わい、どこか懐かしさを感じさせる。
個室付きの温泉宿やスパなど、目的に合わせた温泉施設が並ぶ。
屋台やギフトショップが並ぶ老街を歩くのも楽しい。
伐採した木材を運んでいたトロッコに乗れば、名勝「烏来瀑布」と雄大な渓谷が広がる。
さらに台湾で最初にできたロープウェイに乗り継いで渓谷を超えると「雲仙樂園」。
ホテルなども備える断崖絶壁のレジャーリゾート「雲仙樂園」は、美しい台湾風の庭園が広がる。

タイヤル族の文化が息づく食体験が楽しい!

烏来での食事はぜひタイヤル族の伝統料理を味わってみてください。豊かな自然で育った新鮮な野菜をたっぷり使うのが特徴で、滋味を活かした繊細な味付けは日本人の舌にも合うと思います。レストランの前には採れたての野菜が並べられ、日本ではあまり馴染みのない食材に興味が湧いてきます。個人的には葉物の野菜を炒めた料理や名産の馬告(山胡椒)を使ったスープ、マッコリのようなお米のお酒などがとても良かったです。温泉街ののんびりとした雰囲気の中で頂く料理は、体だけでなく心にも栄養を届けてくれるようでした。

メインストリートは観光や保養に訪れた人たちで賑わう。
山菜やオクラ、生の金針花など、山の恵みがたっぷり!
鶏肉のスープに馬告(山胡椒)の香りが良いアクセント。疲れた胃に優しい味付けが嬉しい。
金針花の炒め物は新鮮な歯ごたえと野菜のうま味が口に広がる。
原住民料理は素材の味を活かしたシンプルな味付けで、ご飯にもお酒にも合う。

豊かな田園地帯と青い海の街「宜蘭(イーラン)」

台北からのショートトリップでもう一つおすすめなのが、台北からバスで1時間ほどの街「宜蘭(イーラン)」。東側の海沿いを除いて三方を山に囲まれたこの場所は、2006年に北宜高速道路の雪山トンネルが開通するまで陸の孤島でした。そのため工場などがあまり建設されず、肥沃な大地と水源、そして澄んだ空気に恵まれた豊穣な田園地帯として発達してきました。現在では台北からのアクセスが良くなったため、豊かな自然と新鮮な海と山の幸を求めて、市内の実業家たちが別荘を建てて休暇を過ごす場所へと変化しています。

東側以外がすべて山に囲まれた土地なのがよくわかる。
田園地帯に点在するモダンな建物は、台北市などの実業家が別荘として建てたという。
晴れていれば、太平洋に面した東側から「亀山島」がきれいに見える。
もし、更なる絶景を求めるなら「外澳飛行傘基地」へ。
パラグライダーで上空から宜蘭の街を見渡すことができる。

日本との繋がりを感じる街

蘭陽溪の浸食と土砂の堆積によって広がった蘭陽平原と、雪山山脈から流れ出る豊かな水資源によって台湾有数の穀倉地帯となった宜蘭ですが、その蘭陽溪の支流となる宜蘭川がもたらしたのは恩恵だけではありませんでした。1900年頃の宜蘭川は、毎年訪れる台風によって氾濫し、濁流が田畑や家屋を流してしまいました。多くの犠牲者を出し、疫病の温床となるこの水害を防いだのが「西郷堤防」。西郷隆盛の長男で初代宜蘭庁長の西郷菊次郎が治水工事に力を尽くしたことで、宜蘭川の氾濫は起こらなくなったのだと、たまたま乗ったタクシーのドライバーが教えてくれました。堤防には彼の功績を称えた石碑が建っていますが、地域の人々の心に刻まれていることにこそ、日本と台湾のつながりを感じます。

高さ2メートルの立派な石碑と、向こう側には穏やかな宜蘭川。

石碑のそばには、西郷菊次郎の功績を記した解説もある。

世界が注目する蒸留所「KAVALAN(カヴァラン)」

そんな宜蘭には、世界中のウイスキー愛好家から注目される「KAVALANウィスキー」の蒸留所があります。この地域一帯に住んでいた噶瑪蘭(カヴァラン)族の名を冠した蒸留所が設立されたのは2005年のこと。初めて「カバラン クラシック シングルモルト ウイスキー」が出荷されたのが2008年、そして2010年にはウイスキーの産地として台湾が初めてモルト・ウイスキー・イヤー・ブックに登場しました。それからわずか10年の間に、台湾初の蒸留所は世界中のアワードを受賞し続けています。

広大な敷地には最新の設備が備わり、スコットランドのフォーサイス社製によるポットスチルから作られるシングルモルトは独特の甘いフレーバーが特徴。蒸留所は見学だけでなく試飲もできるので、ウィスキー好きにはたまらない体験になります。

蒸留所は駅からタクシーで20分ほどの距離にあり、帰りは駅までのバスが出ている。
敷地内には見学棟やインフォメーションセンターなどが点在し、充実している。
オーナーは台湾の大手飲料メーカー「金車グループ」。蒸留所の広大な敷地はその意気込みが半端でないことを物語る。
蒸留所の見学では蒸留される工程と共に、ポットスチルなどもガラス越しに見ることができる。
こちらは樽のチャーリング(焼き入れ)を行う場所で、専門の職人を蒸留所内に抱える。
見学できないシーンは映像によって解説され、非常に密度の高い展示内容だ。
最低でも4年は寝かされる樽は、地震対策を考慮して縦置きで積まれている。
多くの見学者が目当てにしているテイスティングコーナー。試飲は限られた種類だけだが、香りはすべて試すことができる。

台湾の奥深い魅力に触れて

今回の取材では北の台北から南は墾丁まで訪れ、島を一周することでいままでの台湾とは全く違う印象を持ちました。その根底には、原住民族の固有の伝統文化や海と山が織りなす雄大な自然環境、そして人々の営みが紡いだ歴史があり、それらが一体となって次の世代の新たな原動力を生んでいるように感じます。まだまだ訪れてみたい場所も多く、この小さな島にはたくさんの発見が詰まっているようです。知れば知るほど、もっと知りたくなる。ぜひ、一度といわず何度でも訪れて、台湾の奥深い魅力に触れてみてください。

2018年の旧正月に偶然見た獅子舞ショー。台湾は、訪れるたびにまた行きたくなる不思議な場所だ。

※原住民という表現について:日本では差別的な表現になるため、元々その地で暮らしていた人々のことを「原住民」ではなく「先住民」と表現するのが主流になっております。しかし、台湾では「先住民」という言葉には「すでに消滅してしまった現在は存在しない民族」という意味があり、元々その地で暮らしていた人々のことを「原住民」と表現しています。Liberaでは台湾の表現にあわせ「原住民」という表現を使用しております。

<取材協力:柘植亜美(Ami TSUGE)>
2013年に初めて訪れた台湾でその魅力に感動。
現在では台湾公式のインスタグラマーとして、台湾鐵道で台湾を一周するなど、独自の視点で台湾の魅力を発信している。
Taiwan Creative Culture Magazine/PB by Plum Bloom
Instagtram/https://www.instagram.com/ami.plumbloom/

●他のWorld Walking Around the TAIWANの記事はこちら
World Walking Vol.21
Around the TAIWAN —Tainan & Kenting—
https://www.e-libera.com/travel/2018/09/worldwalking21/
World Walking Vol.22
Around the TAIWAN —Hualien—
https://www.e-libera.com/travel/2018/10/worldwalking22/
●この記事に関するお問い合せ
株式会社ゾディアック Libera編集部
Tel. 03-6380-0530 info@zodiac1987.com
●読者プレゼントのお知らせ
読者プレゼントにエントリーいただいた方の中から抽選で3名様に、KAVALANウィスキーのテイスティングセットをプレゼント。

〈詳細〉
KAVALANウィスキー テイスティングセット
容量:50mlボトル×5本入り
内容:シングルモルトウィスキー/シングルモルトウィスキー PEATY OAK/シングルモルトウィスキー Concertmaster/シングルモルトウィスキー FINO SHERRY OAK/KING CAR WHISKY

エントリー期間:2019年1月17日(木)〜2019年2月25日(月)

※未成年者の飲酒は法律で禁止されております。未成年の方のエントリーはご遠慮ください。
※応募資格:エントリー期間中に、セゾンカードを1,000円(税込)以上ご利用いただいた方。
※当選者の発表は、賞品の発送(2019年3月中)をもってかえさせていただきます。
※(株)クレディセゾンが実施するほかのキャンペーンとの重複当選はございません。

エントリーキーワード/台湾一周
エントリーはこちら

●セゾンカード・UCカードの永久不滅ポイント交換のお知らせ
KAVALANのウィスキーが、期間限定でセゾンカード・UCカードの永久不滅ポイント交換アイテムに登場いたします。

〈詳細〉
カバラン ディスティラリーセレクト 700ml
交換ポイント数:800ポイント

ポイント交換期間:2018年10月1日(月)〜2019年1月31日(木)

※未成年者の飲酒は法律で禁止されております。未成年者のお申し込みはご遠慮ください。

ポイント交換はこちら

test single
test single