World Walking Vol.27 Menton —Côte d'Azur— ジャン・コクトーのキッチンクロスを3名様にプレゼント

南フランス、コート・ダジュール最東端の街「Menton(マントン)」。イタリアの国境と接するこの街は、豪奢でラテンな雰囲気の漂うカラフルな街並みとレモンの香り、そしてどこか素朴な佇まいが魅力です。この「華やかさと素朴さの共存」は、パリの社交界に疲れた稀代の芸術家ジャン・コクトーを惹きつけました。柔らかな日差しが包み込むこの街で晩年を過ごしたコクトー。彼の愛した街には、今日も心地よい海風が吹いています。

複雑な歴史を感じさせない港町

美食の街「ディジョン」やブルゴーニュのグランクリュ街道の中心地「ボーヌ」など、さまざまなフランスの街をご紹介してきましたが、今回ご紹介する街はコートダジュールの東の端にある「Menton(マントン)」。イタリアと国境を接するこの街は地理的な環境もあり、古くはイタリア領(旧ジェノバ)であったり、モナコ公国領であったりと、少し複雑な歴史を歩んできました。現在はフランスの穏やかな港町として多くの観光客がバカンスに訪れ、2019年1月にはレストラン「Mirazur(ミラジュール)」がマントンで初めてミシュランの3つ星を獲得するなど、ますます注目が集まっています。

年間の晴天日が300日以上というマントン。冬でも比較的温暖な気候で、年間を通して多くのバカンス客が訪れる。

レモンの香りと色鮮やかな街並み

レモンの産地としても有名なマントンは、街のあちこちにリキュールや石けんなどにレモンの香りが漂います。毎年2月から3月にかけてはレモンのお祭りが催され、街中にレモンが飾られるそうです。爽やかな香りに連れられて街を歩いていると、鮮やかな街並みに目を奪われます。ヨーロッパではカラフルなパステルカラーに彩られた家や建物が多く見られますが、その理由は諸説あります。一つはハプスブルク家の女帝マリア・テレジアに因んだ黄色を「テレジアン・イエロー」と呼ぶように、家ごとに色を決める習慣があること。もうひとつは、港町の朝は霧が立ちこめる日も多く、自分の家を見分けるためにそれぞれ鮮やかな色で塗ったのではないかという説です。いずれにしても、絵本のような街並みは旅情をかき立てます。

周囲を山に囲まれた地形のため、細い路地が上へと伸び、振り返るとどこかノスタルジックな景色を望める。

丘の上にはコート・ダジュールで最も美しいとされるバロック様式の「サンミッシェル教会」がある。夕陽が当たるといっそう美しく輝く。

教会のそばには墓地が併設されており、その見晴らしの素晴らしさに息をのむ。

旧市街は建物の鮮やかな色彩に柔らかな光が差し込み幻想的。老後はこんなところで暮らしてみたい!

ジャン・コクトーを癒やした街

もうひとつの見所がジャン・コクトー。
ピカソやマティス、ロダンなど、多くの芸術家に愛されたコート・ダジュールですが、希代の芸術家として幅広く活躍していたジャン・コクトーもそのひとり。このマントンを愛して晩年を過ごします。19歳で詩人として注目を集め、美術や音楽、小説などの創作に加え、バレエや演劇、映画などにも才能を発揮したコクトー。華々しいパリの文化界、社交界の中心的人物でした。しかし、彼が本格的なアトリエを構えたのは60歳を迎えた頃で、その場所は南仏随一の高級保養地サン・ジャン・キャップ・フェラ。ピカソなどと共に新たな創作に励みました。そして、夏の音楽祭で訪れて魅了された場所こそが、このマントンだったのです。穏やかな気候と華やかさが同居する、不思議な街の雰囲気に魅せられたといいます。

ジャン・コクトーが全面に壁画を描いた「婚礼の間」のあるマントン市役所。

どこまでも広がる青空と穏やかな海風が心地よい。

街中のラウンドアバウト(環状交差点)のアートと可愛らしい建物たち。中央の彫刻は歩いている人に尋ねても作者が分からなかったが、まさかコート・ダジュールを愛したロダン作?

ふたつのコクトー美術館

マントンを愛したジャン・コクトーを、街の人びとも快く受け入れました。この街には2つのコクトー美術館がありますが、建築家ルディ・リッチオッティによって2011年に完成したのが「ジャン・コクトー ミュージアム(MUSEE JEAN COCTEAU)」。硬質な白亜の建材が有機的にたゆたい、巨大な遺跡のような独特の存在感を放っています。一転、館内は白で統一されたシンプルでモダンな空間に、ベルギー生まれのウォッチデザイナー、セヴラン・ワンダーマンによる一大コレクションが展示されています。内装を担当したエリザベート・ド・ポルザンパルクによるさまざまな仕掛けによって、作品が浮き立つように展示してあり、詩人としてのコクトー作品を追うことができます。

新しいジャン・コクトー ミュージアムは、白亜の有機的なフォルムと青空のコントラストがまぶしい。

館内は緩やかな螺旋をモチーフに作品が展示され、コクトーの足跡をたどることができる。

こちらは「眠る女」の習作。下絵の細かなメモなど、緻密な思考の様子がうかがえる。

素描画と詩のマリアージュは、ジャン・コクトーの真骨頂。

もうひとつのコクトー美術館

港町のマントンは、17世紀頃に海からの侵略を防ぐために海岸沿いを要塞化しました。その役割を失った建物こそ、ジャン・コクトー自らの手によって改修された「要塞美術館(旧コクトー美術館)」です。入り口には「Je reste avec vous.(私は、あなたと一緒にいます)」の文字が刻まれた石碑があり、ジャン・コクトーの想いを感じさせます。これは彼自身が眠るサン・ブレイズ・デ・サンプル礼拝堂の墓石に書かれている言葉と同じもので、生涯を通して詩人を軸に創作活動を通したジャン・コクトーらしい表現です。

港の突端に建つ要塞美術館。このロケーションもコクトーの歴史と作品の一部といえる。

随所にコクトーの手が加えられ、建築そのものがコクトーの作品となっている。

館内はミュシャの作品なども展示されているが、あちこちにコクトーの作品もちりばめられている。

小ぶりな展示内容ながら、要塞の内装を活かした展示が興味深い。

いまも、彼の心はこの街の人びとと共にあるのだろう。

細部に宿るフランス文化

アンティーブ、ヴァロリス、ニースとご紹介してきたコート・ダジュールの街たち。他にも国際映画祭で脚光を浴びるカンヌ、F1が街中を走るモナコ公国など、素敵な場所がまだまだたくさんあります。モナコのすぐ北にある「La Turbie(ラ・テュルビー)」では、たくさんの猫と、イタリア色の濃い暮らしの息遣いに触れることができます。また、切り立った崖や岩山の上に作られた「鷲の巣村」のひとつ「Èze(エズ)」では、中世の街並みをジャスミンやラベンダーの香りが包み込みます。こうした小さな村の魅力は、どれもがイタリアの気風を受けながらフランス文化の一翼を担い、歴史を紡いできました。料理や建築、宗教観など、フレンチカルチャーの源流はこうした細部にこそ宿っていると言えそうです。

ラ・テュルビーにある紀元前に建てられたローマ遺跡「アウグストゥスのトロフィー」。
トレッキングロードからはモナコの街が一望できる。
猫の多い街としても知られるラ・テュルビーは、暮らしの息づかいが身近に感じられる。
旧市街唯一のオーベルジュ「Hostellerie Jerome(オステルリー ジェローム)」はミシュラン2つ星。
最高のロケーションで頂く一皿は絶品のひとこと。
こちらは絶壁に建つエズ村。一番高い場所にある城跡は『Jardin d'Eze (熱帯植物園)』になっている。
晴れた日には眼下に地中海を一望できる。
ラベンダーのポプリなどが並べられ、新鮮な香りが街を包む。
中世のフランスへタイムスリップしたような街並み。

国境なき南仏カルチャー

南仏には、日本ではあまり馴染みのない小さな街にも素敵な魅力が詰まっています。最後に、マントンからお隣のイタリア・ヴァンティミーリアへ足を伸ばしてみました。もともとこの一帯はイタリア語で海岸を意味する「リヴィエラ」と呼ばれていたため、フランス側の海岸を「フレンチ・リヴィエラ」としていました。現在ではイタリア側をリヴィエラ、フランス側をコート・ダジュールと呼ぶのが一般的ですが、地理的には地続きのこの一帯。まるでグラデーションのようにボンジュールからボンジョルノ、メルシーからグラッチェへ変わっていきます。パスタなんかもイタリアに来たと言うだけで本場感が出るから不思議です。イタリア側の魅力についてはまたの機会にご紹介しますが、国境を越えたヨーロッパのリゾート文化をぜひ体験して頂きたいと思います。

イタリア側の国境ヴァンティミーリアから望むマントン。フランスの国旗と特徴的な赤い屋根が美しい。

ヴァンティミーリアの入り口。ジェノヴァやサン・レモまでドライブすればより奥深い文化に触れることができるだろう。

マルシェで有名なヴァンティミーリア。パスタの種類が一気に増え、さすが本場だと実感する。

ハムやオリーブオイルも種類が変わり、国境の不思議さを感じる。

●この記事に関するお問い合せ
株式会社ゾディアック Libera編集部
Tel. 03-6380-0530 info@zodiac1987.com
●読者プレゼントのお知らせ
読者プレゼントにエントリーいただいた方の中から抽選で3名様に、ジャン・コクトーのキッチンクロスをプレゼント。

〈詳細〉
・A(Cinéma)
・B(Trois Visages)
・C(Club des amis des chats)
サイズ:約50×70cm
※布製品のため、一点一点のサイズは多少異なります。
※ご応募の際に、A(Cinéma)、B(Trois Visages)、C(Club des amis des chats)の3種からお選びください。

エントリー期間:2019年6月17日(月)〜2019年7月25日(木)

※応募資格:エントリー期間中に、セゾンカードを1,000円(税込)以上ご利用いただいた方。
※当選者の発表は、賞品の発送(2019年8月中)をもってかえさせていただきます。
※(株)クレディセゾンが実施するほかのキャンペーンとの重複当選はございません。

エントリーキーワード/マントン
エントリーはこちら

test single
test single